本の特集展示
図書館では様々なテーマに沿って本を集めた「特集展示」を行っています。
「特集展示」の本も貸出できます。ぜひ手に取ってみてください!
現在の特集展示はこちらです↓
本館
「編み物特集」
SNSをきっかけに若者の間で編み物がブームになっています。
編み物の本と一緒に当館司書の手作り作品も展示していますので、
是非ご覧ください。
.jpg)
「秋の夜長のミステリー」
謎解きやどんでん返しが魅力のミステリー小説。
今月は話題のミステリー小説を特集しています。
.jpg)
児童コーナー
「貸出ゼロのえほん~はじめての読者になりませんか?~」
過去5年の間に1回も貸出のなかった絵本を集めてみました。
.jpg)
北条分室

「村上しいこさん」特集
11月29日(土】村上しいこさんによるワークショップ&講演会を開催します。それに伴い村上しいこさんの特集をしています。
🌸「日曜日シリーズ」
学校がお休みの日曜日、教室では道具や備品たちが羽を伸ばして遊んでいます。回ごとに起こる事件に目が離せません。
🌸「わがままおやすみシリーズ」
家の中にある道具たちが、突然お休みをとって日頃やってみたいと思ったことをやりだします。ストーブがスキーに行ってみたい!、冷蔵庫がプールに行きたい!など、わがままを言いだしますが・・・。
関西弁で語られるお話は、ユーモアたっぷりで次々と引き込まれちゃいます。ぜひご覧ください。
🌸その他
絵本「だいすきひゃっかい」、YA「タブレットチルドレン」、「海は忘れない」など子どもから大人まで幅広い世代を対象に物語を書かれています。

「連続テレビ小説『ばけばけ』の小泉八雲とセツ」特集
山陰を舞台にした連続テレビ小説「ばけばけ」が始まりました。松江の没落士族・小泉セツとその夫で作家の小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)をモデルに、何気ない夫婦の日常を描く物語です。脚本は、ふじきみつ彦さん。お母さまが松江出身で、ご自身も夏休みなどには松江で過ごしていたとか。妻セツに光を当てた物語、そして小泉八雲とセツの紡ぎ出したお話をどうぞお楽しみください。
「ワイン」特集
新酒(ヌーボ)の季節になりました。鳥取県には兎ッ兎ワイナリー(東部)、倉吉ワイナリー、そして北栄町には北条ワイナリーがあります。地元紙などで取り上げられた北条ワイナリーの記事・ブドウの育て方・ワインの歴史や美味しくいただく方法がわかる本・ワインをテーマにした小説などを集めました。
お酒をたしなむ方も、そうでない方もワインの雰囲気を感じ楽しむことができますよ。ぜひご覧ください。
