第2回北栄町環境審議会(R7.2.24)に参加しました
令和7年2月24日(月・祝)10:00~12:00、第2回環境審議会に参加しました。
今年度の活動報告、来年度の活動計画等についてCFOの3名が報告しました。
発表者:北中健太郎さん、深澤碧さん、山田実香さん
※内容については、下記第2回審議会の「議事録」参照
↓
令和6年度 第2回環境審議会
https://www.e-hokuei.net/11809.htm
北栄町環境審議会での報告状況写真

第5回環境CFO会議(R6.12.21)を開催しました
令和6年12月21日(土)13:30~15:00、第5回環境CFO会議を開催しました。
今年行った活動内容等を振り返り、2月に開催予定の環境審議会での報告に向けた打ち合わせを行いました。CFOが環境審議会で今年度の活動成果等を発表していく予定です。
資料、報告書
その他資料
環境CFO会議の写真

ESD推進ネットワーク全国フォーラム2024(R6.12.1)で環境CFOが発表しました
令和6年12月1日(日)国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)で開催された「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2024」に環境CFOから遠藤CFO、北中CFOの2人が参加し、ポスターセッションで北栄町の環境への取組み、「環境CFO」と「だいちゅーちゃんねる。」の活動を発表しました。
このフォーラムは持続可能な開発のための教育(ESD)に関する全国各地の実践事例を学び合うもので、様々な方に北栄町の若い世代の活動を周知することができました。
ESD推進ネットワークの状況写真






第7回北条ふるさとまつり(R6.11.3)の環境ブースに環境CFOが参加しました
令和6年11月3日(日)10:00~15:00、環境エネルギー課が第7回北条ふるさとまつりに「軟質プラスチックごみ分別の周知等」を目的に環境ブースを出店しました。
環境ブースでは、軟質プラスチックの分別を体験し、固形燃料(RPF)になる状況を再現して、軟プラのことや再資源化の行程を周知することができました。この他、風車等のマグネットバッジ作り、不用品の譲渡等を行いました。
遠藤CFOにも参加していただき、ブース運営を手伝っていただきました。たくさんの参加者があり、大いに盛り上がりました。
環境ブースの出店状況写真

第4回環境CFO会議(R6.9.28)を開催しました
令和6年9月28日(土)13:00~15:00、第4回環境CFO会議を開催しました。
8月に実施した海岸清掃イベント(海岸清掃+キーホルダー作り等)の振り返りを行いました。
また、その他の活動(環境教育、アンケート、動画作成)等についても興味のあるCFOが中心となり「北条ふるさとまつり」に合わせて行うなうなど、今後の活動内容を精査していく予定です。
資料、報告書
環境CFO会議の写真
海岸清掃イベント「cleanup mission ~海ごみゼロへ~」(R6.8.24)を開催しました
令和6年8月24日(土)9:00~12:00、妻波海岸、大栄農村環境改善センターで、環境CFOが自ら企画、運営するイベントを開催しました。海岸清掃や環境CFOが海ごみの状況説明等を行うことで、自らの学びの場となったり、町民への環境問題の啓発となりました。
(海岸清掃イベント)
開催日時:8月24日(土) AM9:00~PM12:00
場 所:妻波海岸(旧妻波運動場周辺)、大栄農村環境改善センター
イベント内容:海岸清掃後、プラごみ(ペットボトルキャップ等)でキーホルダー作り
参加者:(一般参加者)10名、(環境CFO)8名、(ファシリテーター)1名、(役場職員)4名
イベント状況写真








(参考)
募集チラシ
第3回環境CFO会議(R6.7.27)を開催しました
令和6年7月27日(土)14:30~17:00、第3回環境CFO会議を開催しました。
8月に実施予定の海岸清掃イベント(海岸清掃+キーホルダー作り等)の内容を概ね確定させました。今後、CFOが作成したチラシを基に参加者の募集を行う予定です。
また、その他の活動(環境教育、動画作成)等についても、興味のあるCFOが中心となり、進めていく予定です。
資料、報告書
海岸清掃イベントは
・日にち:8月24日(土)
・時間:9時30分(受付9:00)~12時15分
・場所:妻波海岸(海岸清掃)、大栄農村環境改善センター(キーホルダー作り)
・集合場所:旧妻波運動場
で予定します。
環境CFO会議の写真


第2回環境CFO会議(R6.7.6)を開催しました
令和6年7月6日(土)14:00~17:20、第2回環境CFO会議を開催しました。
今年度に実施予定の海岸清掃イベント(海岸清掃+キーホルダー作り等)の内容を中心に話し合いを行いました。イベント参加者に「海ごみの現状、問題等を知っていただく」ことを目的に開催する予定です。また、実際にアクセサリーを試作し、きれいなアクセサリーが完成しました。
資料、報告書
現在のところ、海岸清掃イベントは
・日にち:8月24日(土)
・場所:妻波海岸(海岸清掃)、大栄農村環境改善センター(キーホルダー作り)
・集合場所:旧妻波運動場
で予定しています。
環境CFO会議の写真



第1回環境CFO会議(R6.6.9)を開催しました
令和6年6月9日(日)15:00~17:00、第1回環境CFO会議を開催しました。
ゲームを利用した自己紹介や今年度実施予定の海岸清掃イベント、今年度実施したい活動(環境教育、環境アンケート、動画作成等)についての意見交換を行い、今後の進め方等を話し合いました。
第1回環境CFO資料
報告書
環境CFO会議の写真


※環境CFOは第1回環境審議会にも参加しました。
令和6年度北栄町環境CFO(最高未来責任者)を委嘱しました
令和6年6月9日(日)、町の環境保全と創造を次世代につなげるため、環境問題に関心のある町内在住(北栄町出身)の中学、高校、大学生5名を環境CFO(最高未来責任者)に委嘱しました。昨年度からのCFO4名と計9名で活動を進めていきます。
環境CFOは、人材育成を中心に活動しているファシリテーターらのサポートを受け、北栄町環境審議会と連携しながら、若者目線で環境問題や持続可能なまちづくりについて学び、理解を深めるとともに若者らしい活動を実施し、情報発信等をしていく予定です。
環境CFO委嘱状交付式の写真
