北栄町高校生議会を開きました
1月14日、本会議場で2時間にわたり高校生議員による一般質問が行われました。(初開催)
当日は、鳥取中央高等学校の生徒16名が議長・議員・事務局 となり、執行部へ鋭い質問を投げかけました。
この取り組みは、鳥取中央育英高等学校が取り組んでいる「地域探究の時間」の推進と、
次世代を担う高校生に地元北栄町の町政・町議会への関心を高めてもらい、開かれた北栄町議会をPRする
ことを目的に行ったものです。

↑議席に座る高校生議員

↑ 演壇での一般質問

↑質問席での追加質問
演壇では緊張した様子でしたが、堂々と町長・教育委員長へ質問を投げかけました。
質問席では、答弁を聞いて町長へ再質問を行うなど、緊張感のある高校生議会となりました。

↑ 高校生議員をはさんで、町執行部、北栄町議員 やっと笑顔も見えました。
高校生議員のグループ毎に、北栄町議会議員が担当としてサポートを行いました。
(夏から準備を始め、一般質問の内容について打ち合わせしたり、当日の質問のやり方を助言してきました。)
~北栄町に通う高校生として、北栄町がより良い町になるよう協力したい~
北栄町役場の皆さん、そして議会関係者の皆さんにはたくさんのご迷惑をおかけしたと思いますが、嫌な顔をせず細かく教えていただき本当に感謝しています。
この議会の場をお借りできたこと、町長との対談の場を設けていただけたことは、高校生議会がきっかけとなって実現できました。貴重な体験をありがとうございました。そして、傍聴に来ていただいた方には、本来の議会のようなしまりのある議会ではなかったかもしれませんが、最後まで聞いていただきありがとうございます。
今回の経験を基に、いろいろ調べたりしながら次回につなげたいと思います。今後も中央育英高校は文武に励み、校訓「克己」のもと、北栄町活性のためまい進していきたいと思いますので、ご支援お願いします。