平成28年度開催(平成29年1月13日)
平成29年1月13日(金曜日)、高校生議会を開催しました。
今年で第3回の開催となる高校生議会は、次のような目的で行っています。
- 鳥取中央育英高等学校が取り組んでいる「地域探究の時間」の推進
- 選挙権年齢が18歳以上となったことに伴い、主権者教育の一環として次世代を担う高校生に地元北栄町の町政・町議会への関心を高めてもらう
- 開かれた北栄町議会を推進する。
今年は、鳥取中央育英高等学校の生徒19名(当日2名欠席)が、議長・議員となり執行部へ町政に関する質問や提案を投げかけました。
↑ 高校生議長の挨拶 ↑ 演台での質問 ↑ 高校生議員
高校生議長はしっかりと安定した進行をしてくれました。高校生議員の皆さんは「地域探究の時間」で学んだことや考えたことを質問内容に取り入れ、町長・教育委員長へ堂々と質問をしていました。町長からは、「良い提案だと思う」「高校生の皆さんからアイディアがあればいただきたい」といった前向きな答弁も聞くことが出来ました。
これを機に、高校生の皆さんにも町政に関心を持っていただき、若い発想で、町をより良くしていく提案をどんどん聞かせてもらいたいですね。
また、今年は議会開会前に、「地域探究」の成果発表を7人の生徒が行いました。最後にはコナンと鬼太郎の仮装で登場し、力強いメッセージを発信してくれました。

↑スクリーンを使った分かりやすい発表でした ↑コナンと鬼太郎の登場に会場が和みました

↑高校生議員・町執行部・北栄町議員 議会終了後の集合写真です。高校生の皆さん、お疲れ様でした!
高校生と議会(議員)の関わり
高校生議会に向け、北栄町議会議員が高校生議員のグループごとにサポートを行いました。具体的には、事前に資料のチェックや打ち合わせを通して、一般質問の内容について助言を行ったり、質問の仕方をアドバイスしました。
高校生たちは、
「地域探究の時間」で北栄町について学んでいく中で、学んだこと・感じたことを元に一般質問のテーマを決定します。
北栄町議会では、
議員がグループに分かれ、高校生たちが考えた質問通告に対して、「より良い質問になるように、良い回答をひきだすために。」助言を行いました。
↑グループ毎で打ち合わせ会 ↑議場での練習の様子
高校生議会終了後は、グループで意見交換(反省会)をしました。
(高校生議員の感想)
- 前向きな回答が聞けてよかった。
- 緊張したが機会があればまたやりたい。
- 将来のためにも貴重なができて良かった。
- 町長答弁が丁寧で感激した。圧倒され、再質問が出来なかった。
(議員からの感想)
- 継続して言っていくことが必要。これからも頑張って。
- 町に役立つ事を考えてくれて、非常に良い内容だった。
- 皆の意見を町長は期待している。町政に生かしてほしい。
- 町長から町報に「育英高校コーナー」の提案がなされた。せっかくの提案なので、実行すべきだ。
質問一覧
進行:米田議長 事務局:水さん、永田さん(当日欠席)
班 |
質問者 |
質問事項 |
質問相手 |
1
|
吉田 議員 |
小型移動式太陽光発電装置を避難所に置いてはどうか |
町長
|
塩川 議員 |
不法投棄対策として監視カメラを設置してはどうか |
町長 |
高嶋 議員 |
同じ境遇(一人暮らしの高齢者)の人が一緒に暮らせる場所を病院のすぐそばに設けるのはどうか |
町長
|
2
|
福庭 議員 |
町報について |
町長 |
丸山 議員 |
新キャラを作り、夏味ちゃんやコナンとともにもっとPR活動をしてはどうか |
町長
|
3 |
岡野 議員 |
きれいな海、砂浜など自然の豊かさを知ってもらうために、清掃活動をイベント化して観光客を呼びこむことについて |
町長 |
植波 議員 |
全国高校生獅子舞甲子園のようなものをやってみてはどうか |
町長
教育委員長
|
4
|
清水 議員 |
特産物のスイカを活用し、グッズを作ったりしてはどうか |
町長 |
山根 議員 |
県中部で飼育された鳥取和牛の直売所を県外に作り、PRしてはどうか |
町長 |
赤坂 議員 |
地元の食材を学校給食にもっと提供することはできないだろうか |
町長
教育委員長
|
5 |
横木 議員 |
ネイチャー&コナン大好き家族を呼び込む企画はどうか |
町長 |
6 |
西村 議員 |
移住者を呼び込むことについて |
町長
教育委員長
|
和田 議員 |
人が地域(北栄町)に残れるようにするための施設や仕事場などの新設や誘致について |
町長 |
7 |
山本 議員 |
北栄町図書館の旧車庫の活用法について |
町長
教育委員長
|
小川 議員 |
全天候型屋内競技場を作る |
町長
教育委員長
|
福見 議員 |
鳥取県中部を活性化させるために、遊び場を増やして観光客も呼び込むことについて |
町長 |


1 班 2 班


3 班 4 班


5 班 6 班


7 班発表班

議長・事務局