「いつか農業をやってみたい」「農業で生きる」…その第一歩を北栄町で始めませんか。
北栄町(ほくえいちょう)ってどんなまち?
北栄町は鳥取県の中部に位置する約1万4千人の小さなまちです。
町内には海、山、砂丘などがあり、豊かな自然に恵まれています。
気候は比較的温暖で、一年を通して四季の移り変わりを楽しめます。
「人と自然が共生し、確かな豊かさを実感するまち」という将来像を見据え、人にも自然にもやさしいまちづくりを目指しています。

現在2名の隊員が活躍中!退任後のサポートも充実

同じブドウ産地活性化地域おこし協力隊として、現在2名が活躍中です。
「農業に挑戦したい」「ワイン造りに興味がある」「地域に根ざして活躍したい」など、バックグラウンドはさまざま。
みんなが「農業をやってみたい!」という気持ちで、ワイン用ブドウ栽培に取り組んでいます。
北栄町では、随時産地体験や就農相談を受け付けています。
地域おこし協力隊の任用期間中には、栽培技術の習得はもちろん、農業研修などで地元農家のみなさんとつながる機会を生かして新規就農へ向けて準備しましょう。
また、イベント出店での販売、SNSでの発信などブドウや農業PR活動は多岐に渡ります。
みなさんの強みを生かして、どんどん地域へ飛び出し、北栄町と北栄町に住むひとをもっと元気に盛り上げていきましょう!
<地域おこし協力隊退任後の主な進路>
北栄町で就農(食用ブドウ、長いも、スイカ、トマト、イチゴ)、町外で就農、
北栄町で起業(飲食店、民泊)、企業へ就職

募集概要
募集人数
1人 ※現在2名の隊員が活躍中!
業務内容
(株)北条ワイン醸造所で、以下の活動を行います。
(1)ワイン用ブドウ栽培、ブドウのPR活動
(2)農業(農産物)の情報発信活動
(3)その他(地域活性化に関する支援活動など)
※具体的内容については、(株)北条ワイン醸造所、隊員、役場で協議し、定めていきます。
募集チラシ
報酬
(1)報酬:月額171,000円(任用期間により変動)
+期末手当 1.625~2.5月分/年(任用期間により変動)
+勤勉手当 1.365~2.1月分/年(任用期間により変更)
※社会保険料等の本人負担分が差し引かれます。
(2)手当:通勤手当
(3)社会保険等:厚生年金、健康保険、雇用保険
(4)住居:家賃上限50,000円まで助成します。
※敷金・礼金等の手数料、転居にかかる費用、生活備品、光熱水費は自己負担となります。
勤務日・勤務時間・休日
原則1週間当たり30時間勤務を基本とします。
原則 (月~水曜日)8時~17時、(木曜日)8時~15時 ※昼休憩1時間含む
※ただし、必要に応じて時間外・勤務日以外の勤務もあります。
応募手続き等
下記の募集要項を必ずご確認いただき、応募書類を提出先に郵送またはご持参ください。
なお、応募書類は返却いたしません。随時採用を行い定員となり次第、募集を終了します。
▼応募書類
(1)北栄町地域おこし協力隊応募用紙
(2)市販の履歴書
(3)住民票抄本
募集要項・応募用紙
提出先
〒689-2292
鳥取県東伯郡北栄町由良宿423-1
北栄町役場 産業振興課 農商工推進室
電話: 0858-37-3153
ご質問・お問合せなど、いつでもご連絡ください。
またカジュアル面談にて、個別相談もどうぞ。
募集期間
令和7年10月3日(金曜日)~令和8年3月31日(火曜日)(随時)
現在、他の職種でも地域おこし協力隊・インターン隊員募集中!
イチゴ産地化地域おこし協力隊
共に創る地域おこし協力隊(花苗)
地域おこし協力隊インターン(イチゴ)
地域おこし協力隊インターン(ブドウ)
☆活動状況などはSNSで随時発信中☆
Facebook(北栄町地域おこし協力隊 | Tohaku-gun Tottori)
Instagram(@hokueichoukyouryokutai)
☆鳥取の地域おこし協力隊を紹介するマガジン「Tottori HOPES」にて紹介されました
北栄町地域おこし協力隊・田中隊員外部サイトへのリンク