1月18日(水曜日)、中央公民館で「おもしろまなびタイム 凧を作ってあげよう!」を開催しました。
講師に、地域ボランティアの 岸田 泰彦さんをお招きし、お正月の風物詩、凧作りをして飛ばしてみました。

バランスに注意しながら、骨となる竹ひごを慎重に貼り付けて、ひもを通した後にしっぽを取り付けると完成です。

完成後は体育館に移動して、走って凧をあげてみます。どの凧も良くあがり、こどもたちはとても楽しそうに駆けまわって、しばらく凧あげ遊びを楽しみました。


なかなか凧を自分で作ることも、凧をあげてみることも少なくなってきましたが、楽しそうな子どもたちの様子をみることができてとても良い機会になりました。