11月は、環境省が定める「リチウムイオン電池による火災防止月間」です。この機会にリチウムイオン電池の取扱い方法や防火対策について確認しましょう。

リチウムイオン電池は、パソコンやスマートフォン、モバイルバッテリーなど便利で身近なものですが、使用や保管方法によっては火災の原因になり、近年、リチウムイオン電池を原因とした火災が多く報告されています。

また、不用になったリチウムイオン電池は捨てる場合に注意が必要です。

今回の防止月間を機に、一度、あなたの周りのリチウムイオン電池を確認してみてください。

 

リチウムイオン電池の捨て方

 リサイクル協力店へ持ち込みをしてください。 詳しくはこちら

 (ただし、膨張などがある場合は引き取りができない場合があります。その場合は役場環境エネルギー課へご相談ください。)

 

環境省リチウムイオン電池火災防止月間特設ホームページ

 (環境省のホームページへ飛びます)