北栄町では、家庭部門における地球温暖化対策の推進と、地域経済の活性化をめざして、町民の皆さまがお住まいの住宅を、町内事業者に発注する断熱改修や省エネ設備設置の工事費用の一部を補助する「住宅省エネルギー改修促進補助金」を交付します。
令和4年度住宅省エネルギー改修促進補助金事業について
補助金要綱を改正しました。
改正内容(令和4年4月1日から)
- 様式第3号の改正
- 高効率給湯機等設置工事については令和4年6月末をもって補助対象外となります。
申請受付
- 令和4年4月1日(金曜日)から先着順で受け付けします。
- 申請の受付期限は令和5年1月10日です。
- 予算額に達した時点で受付を終了します。
- 既に工事着手している場合は対象となりません。
- 新築工事、修繕工事は対象となりません。
- 補助金の交付は、対象住宅1棟及び申請者1人につき1回限りです。
- 従前の「住宅リフォーム資金助成金」の交付を受けた工事については対象となりません。
受付状況
令和4年11月30日現在
予算額 |
2,500,000円 |
申請件数 |
6件
|
交付決定額 |
779,000円 |
残り予算額 |
1,721,000円 |
「住宅省エネルギー改修促進補助金」の概要
対象者
- 補助金申請時(居住予定の方は実績報告時)に北栄町に住民登録のある者
- 町税等を滞納していない世帯に属する者
対象住宅
自ら居住(居住予定)の町内の住宅
※ただし、住宅の所有者が他にいる場合は、所有者の承諾を得られること
対象工事及び補助金額
- 町内の事業者に発注する工事であること(町内の事業者に発注することが困難な場合は、県内の事業者に発注する工事も対象となります。ただし、補助金額は約2分の1となります。)
- 次の省エネ改修工事であること。
対象工事 |
補助金額 |
開口部(窓・ドア)の断熱改修工事
内窓の新設・交換、外窓の交換、
ガラスの交換、ドアの交換
|
補助対象経費の3分の1 |
屋根・天井、床の断熱改修工事 |
補助対象経費の3分の1 |
上記の補助金額の合計 |
※上限50万円 |
※対象工事には要件があります。詳細については「北栄町住宅省エネルギー改修促進補助金交付要綱」をご覧ください。
補助金交付の流れ
工事の内容が変更になったら・・・
補助金の交付決定後に、対象工事の内容に次の変更が生じた場合は、変更申請が必要です。
- 補助金の増額を伴う変更
- 対象工事面積の変更
- その他事業内容に重大な影響を及ぼす変更(使用する窓や断熱材等を変更した場合)
様式集
交付申請に係るもの
変更(中止)承認申請に係るもの
実績報告・補助金請求に係るもの
とっとり健康省エネ住宅普及促進事業
鳥取県では県民の健康の維持・増進、省エネ化の推進及びCO2の削減を図ることを目的として、戸建住宅を新築する際の県独自の省エネ住宅基準(とっとり健康省エネ住宅性能基準)を策定しました。
基準は断熱性能と気密性能について3段階のグレードを定めています。
令和2年7月より基準を満たす住宅の認定と助成を行っています。
詳しくは鳥取県のホームページをご覧ください。
,