北条砂丘風力発電所 川柳コンテスト審査結果発表!!
環境にやさしいエネルギーである風力発電の更なる普及を目的に、平成20年8月1日から11月28日にかけて募集した北条砂丘風力発電所川柳コンテストの審査を行い、2,304名、計5,368句の中からテーマごとに各部門、大賞1句・入選5句を選定しました。
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
総評
選考委員長 谷口次男(鳥取県川柳作家協会副会長[北栄町在住])
アフリカの最高峰・キリマンジャロの氷河が急速に解けている、とテレビの映像。ヒマラヤ山脈の氷河、南極・北極の氷も然り。その地球温暖化を招いたのは他ならぬ人間だ。にもかかわらず昨今は「子孫の将来は危ない」と、全世界が恐れ戦(おのの)き、温暖化防止、エコを叫んでいる。
「北条砂丘風力発電所川柳コンテスト」には、町の意図に沿った力作5,300句余が全国から寄せられた。小学生部門の大賞「ゴミぶくろ大きくふくれておこってる」、「風車から世界にとどけエコの風」は秀逸。この感性の鋭さ確かな観察力に敬服した。そして、彼らがいる限り「地球の前途は大丈夫」と意を強くした。
テーマ 「風力発電」
|
小学生部門
|
| 大賞 |
風車から世界にとどけエコの風 |
福光 亮さん(北栄町) |
| 入選 |
ぼくの町大きな風車が見まもるよ |
吉川 綾花さん(北栄町) |
| 風がふきみんなの家にエコ発信 |
長谷川 真由さん(北栄町) |
| 温だん化風の力で防ごうよ |
河野 咲さん(鳥取市) |
| ふしぎだなかぜがでんきになるなんて |
景山 瑞恵さん(北栄町) |
| 風車たち電気をつくる働き屋 |
小矢野 葵さん(北栄町) |
|
中学生部門
|
| 大賞 |
ひとびとにしあわせおくるかざぐるま |
川部 美穂さん(北栄町) |
| 入選 |
風車から環境問題呼びかける |
堂本 耕都 さん(兵庫県明石市) |
| くるくると風車働く町のため |
石賀 恵太さん(北栄町) |
| 僕達の希望をのせて風が吹く |
南場 直人さん(北栄町) |
| 北栄は風と仲良しエコな町 |
杉川 藍月さん(北栄町) |
| さわやかな風の資源を電気へと |
佐藤 匠さん(東京都杉並区) |
|
一般部門
|
| 大賞 |
その風を集めて灯す命の灯 |
蓮見 慎太郎さん(東京都板橋区) |
| 入選 |
この風車地球を冷やす扇風機 |
B科学者さん(栃木県那須塩原市) |
| 風力で飛ばしてほしい過去もある |
進士 修平さん(神奈川県大和市) |
| 燃やさずに風の恵みに青い空 |
後藤 順さん(岐阜県岐阜市) |
| 発電の羽根を団扇で扇ぐ孫 |
藤田 好三さん(栃木県壬生町) |
| 背中おす風がくらしのささえとは |
堀 吉朗さん(愛知県豊橋市) |
テーマ 「環境問題」
|
小学生部門
|
| 大賞 |
ゴミぶくろ大きくふくれておこってる |
古川 日南子さん(北栄町) |
| 入選 |
緑はね地球にとってハンカチだ |
野坂 菜摘さん(北栄町) |
| ぼくたちの地球は宇宙の宝石だ |
西口 聡さん(鳥取市) |
| すてた缶自分の方をにらんでる |
浜本 禎樹さん(北栄町) |
| 温暖化地球の汗で海ふえる |
友定 夏希さん(北栄町) |
| はやくねよでんきをけしてエコライフ |
大嶋 勇輝さん(北栄町) |
|
中学生部門
|
| 大賞 |
自然破壊緑を茶色にぬりつぶす |
錦織 優也さん(北栄町) |
| 入選 |
大切な未来の地球へ思いやり |
植木 凜さん(福岡県久留米市) |
| 森林が消えて未来も消えていく |
筒井 涼子さん(香川県高松市) |
| 私たちエコでしめそう品格を |
本多 祐之さん(東京都杉並区) |
| CO2ぼくのはく息とめてみる |
吉田 健太さん(北栄町) |
| きみのゴミだれかがいつもひろってる |
磯江 春佳さん(北栄町) |
|
一般部門
|
| 大賞 |
借りものと思えば地球汚せない |
脇坂 宣子さん(北栄町) |
| 入選 |
この星をけがさず子らにつなぎたい |
鈴木 芳則さん(東京都八王子市) |
| 風呂敷に明日のみどりをつつみます |
後藤 順さん(岐阜県岐阜市) |
| 今よりもきれいな地球を置きみやげ |
武藤 哲さん(東京都調布市) |
| エコの種蒔いて未来を子に渡す |
佐久間 博信さん(東京都江戸川区) |
| さりげなく缶といっしょに心捨て |
池田 康守さん(北栄町) |