平成28年6月8日(木曜日)北条民芸実習館において、「第1回触れて、創って楽しい!木工教室」を開催しました。
第1回目の今回は、今年度も講師に湯梨浜町 本庄 靖男さんを迎え、「お盆・おつまみ皿づくり」をテーマに、参加者が木工機械を使って木片を削りだししていきました。

まずは、皿の底の部分を削りだします。

皿の底が出来上がったら、側面のカーブをきれいに削りだし、サンドペーパーで磨きをかけました。


最後は、皿の表面である受け皿側の削りだしです。表面の削りは、見た目、重さ、実用性に関して、重要な削りだしで神経を使う部分です。削りすぎると割れてしまったりします。
参加者は、慎重に削り出しを行い、とても上手に完成しました。

参加者は、半日でひとつの作品が出来上がり、達成感もあって今後も企画をしてほしいと感想を言われておられました。
作業は、機械での削りだしで「難しそう」、「怖い」などのイメージがありますが、とても簡単で取り組みやすいものです。
平成28年度はあと2回教室を計画しています。初心者でも取り組むことができますので、多くの皆様のご参加をお待ちしています。
第2回触れて、創って楽しい!木工教室 の参加者を募集しています。
↓ ↓ こちらをクリック ↓ ↓
「 第2回触れて、創って楽しい!木工教室 」を開催します!