インフルエンザの感染者数が増加しています。
インフルエンザ等の感染症の予防のためには、 「咳エチケット」(マスクの着用など)
やこまめな 手洗いを徹底することが重要です。
県内の全地区で患者報告数が急増しています。
集団感染事例も多発しており、今後さらに流行が拡大するおそれがあるので、
十分に気をつけてください。
【感染対策】
①基本的な感染防止対策(手指消毒、換気の徹底、場面に合わせたマスク着用等)
の実施をお願いします。
②体の抵抗力を高めるために十分な栄養と睡眠をとりましょう。
③発熱等の症状があり、医療機関を受診する場合は、事前連絡をした上で
受診をおこない、医師の指示に従って治療を受けてください。
④帰省などで高齢の方と会う場合や大人数で集まる場合は、感染予防を
心がけて体調管理に気をつけてください。
インフルエンザ相談窓口
インフルエンザについてご不明な点があれば、下記の相談窓口にご相談ください。
鳥取市保健所(鳥取市コールセンター)
|
電話:0857-22-8111 |
ファクシミリ:0857-20-3962
|
倉吉保健所(中部総合事務所)
|
電話:0858-23-3145 |
ファクシミリ:0858-23-4803 |
米子保健所(西部総合事務所)
|
電話:0859-31-9317 |
ファクシミリ:0859-34-1392 |