ほくラボ第1回目を開催しました。
5月27日(土曜日)、第1回ほくラボを開催しました。
手嶋町長による開会のあいさつの後、今年度のテーマである、インフラ管理についての理解を深めるため、2つの講演を聞きました。
岡本副町長による「ほくラボからの地域づくり」

北栄町の概要や、北栄町のインフラ管理の現状を学びました。未来予測から北栄町に生きる人と町が一緒になり、安心して暮らせる地域づくりのためにどんな提案をしてほしいか、研究員に伝えました。
次に、鳥取県技術企画課の藤井優課長による「インフラ管理の現状と問題点」

専門的な視点から、鳥取県での現状や取り組み状況などの話を聞き、インフラ管理についての学びを深めました。
その後は、鳥取大学工学部長曽我部准教授によるオリエンテーションを行いました。

ほくラボの主旨説明、今後の活動についての話を聞きました。
後半は、ワールドカフェを行い、前半の講演の感想や、今後できたらいいなと思うことについて、意見交換をしました。一般参加者、大学生、職員など、様々な立場から意見交換を行いました。


ほくラボ第2回目は、6月24日(土曜日)に開催予定です。
次回からはいよいよ、チームに分かれての活動です。