ほくラボ第1回目を開催しました。

5月19日(日曜日)、第1回ほくラボを開催しました。一般研究員10人、鳥取短期大学の生徒29人、町民6人が参加しました。
鳥取大学工学部長曽我部准教授による、ほくラボの説明後、今年度のテーマである、地域×観光に関する講演、話題提供を聞きました。
岡本副町長による「ほくラボからの地域づくり」

北栄町の現状や、今後の変化、それに伴う問題点を学び、『住民と観光客がともに笑顔になれる「住んでよし 訪れてよし」のまちづくり』のためにどんな提案をしてほしいか、研究員に伝えました。
次に、鳥取短期大学地域コミュニケーション学科の渡邊太教授による「地域と観光の現状のこれから」

観光の現状、観光の課題、これからの地域と観光についての講演を聞き、地域と観光についての学びを深めました。
話題提供として、由良宿まちづくりの会 井川敦雄会長による「由良宿のまちづくりの現状」

現在の由良宿の様子や、これまでのまちづくりの取組について聞きました。
最後は、4~5人のグループに分かれワークショップを行いました。「これからの北栄町に期待すること」「心配な事」「アイデア」を各グループで話し合い、意見をまとめました。


ほくラボ第2回目は、6月22日(土曜日)に開催予定です。
次回からはチームに分かれての調査研究がスタートします。