お困りごと、生活の不安、苦情相談等・・・
住民相談総合窓口

住民生活における各種ご相談・ご意見を直接お受けします。
また、内容に応じて各種関係機関をご案内し、スムーズな解決をはかります。
気軽にご相談下さい。
町民課町民室(役場大栄庁舎1階) TEL 37-5866
受付:土・日・祝日を除く毎日午前8時30分~午後5時15分(開庁時間)
各課への直接の連絡先は こちらをクリックしてください。
消費生活相談総合窓口
消費生活に関するトラブル等の相談窓口です。
なお、消費者トラブルに関する情報は こちらをクリックしてください。
中部消費生活センター ~専門相談員が対応~ TEL22-3000
相談受付:月~土曜日(日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みとなります)
相談時間:火~土曜日 午前9時00分~午後5時30分 (電話・面談)
月・祝日の翌日 午前8時30分~午後5時00分 (電話相談のみ)
場所:倉吉市駄経寺町187-1 倉吉交流プラザ(倉吉市立図書館)2階
ホームページは こちらをクリックしてください。
北栄町消費生活相談窓口(町民課内) TEL37-5866
受付日: 月~金曜日(土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みとなります)
受付時間: 午前8時30分~午後5時15分
場所北栄町由良宿423番地1 北栄町役場大栄庁舎1階
電子相談窓口
インターネットでの町へのご意見・ご相談はこちらをクリックしてください。
その他行政関係機関の相談窓口
相談 |
内容 |
相談員 |
日時 |
場所
(問い合わせ先) |
行政に関する相談全般 |
行政に関する相談 |
町職員 |
役場開庁時間内
土・日曜・祝日を除く
毎日午前8時30分~午後5時15分 |
北栄町役場大栄庁舎町民課
TEL 37-5866 |
消費生活相談 |
訪問販売や悪質商法などによる契約のトラブル、携帯電話のトラブル、多重債務など消費生活上の相談 |
消費生活相談員 |
火~土曜日
午前9時00分~午後5時30分
月曜日、祝日の翌日
午前8時30分~午後5時(電話相談のみ)(日祝、年末年始は休みです)
|
中部消費生活センター
TEL 22-3000 |
人権相談 |
いじめ、差別など人権に関する各種相談 人権相談員(専門)
|
町職員 |
役場開庁時間内
土・日曜・祝日を除く
毎日午前8時30分~午後5時15分 |
北栄町役場大栄庁舎生涯学習課
TEL 37-5871 |
社会福祉協議会(TEL 37-4522) |
|
行政相談 |
行政に対する苦情や要望など |
行政相談委員 |
大栄地区・北条地区でそれぞれ毎月1回開設
午後1時~午後3時
(開設日はお問い合わせください)
|
(大栄地区)
北栄町社会福祉センター
(北条地区)
北条高齢者福祉センター
|
人権相談 |
いじめ(子どもも含む)など人権に関すること |
人権擁護委員 |
毎月1回開設
午後1時~午後3時
(開設日・開設場所はお問い合わせください)
|
北栄町社会福祉センターまたは北条高齢者福祉センター
|
よろず相談 |
登記、多重債務、自己破産、遺言、相続、成年後見、日常生活の悩み事・もめごとなど
|
民生児童委員・司法書士・保護司・学識経験者 |
毎月1回開設
午後1時~午後3時
(開設日・開設場所はお問い合わせください)
|
北栄町社会福祉センターまたは北条高齢者福祉センター
|
よりん彩相談室(男女共同参画センター)(TEL 23-3939) |
|
一般相談 |
離婚・暴力・夫婦間の事、職場の人間関係など |
専任相談員 |
電話相談
火曜日~日曜日
午前9時~午後5時
面接相談は要予約
(月曜日、第3木曜日は休みです)
|
センター相談室
TEL 23-3939 |
法律相談 |
主に離婚、相続など家庭問題に関する法律相談 |
弁護士 |
毎週土曜日
午前9時30分~正午
面接のみ(予約制) |
法律相談センター倉吉(倉吉市葵町724-15)
TEL 24-0515 |
男性のための相談(男性のみ) |
家庭問題、職場での人間関係など |
臨床心理士(男性) |
第1土曜日
午後3時~6時
電話・面接相談(要予約) |
センター相談室
TEL 23-3939 |
心の相談(女性のみ) |
家庭・職場・地域などでの人間関係づくりなど |
臨床心理士(女性) |
第1・3水曜日の午前
第2・4水曜日の午後
面接のみ(予約制)
|
センター相談室
TEL 23-3939 |
法テラス |
収入などが少ない方のための無料法律相談や弁護士・司法書士費用の立替えを行う。 |
|
平日
午前9時~午後5時 |
法テラス倉吉
TEL 050-3383-5497
(倉吉市山根572
サンク・ピエスビル202号室) |
法律相談センター倉吉 |
法律についての困りごと |
弁護士 |
毎週土曜日
午前9時30分~正午
相談料:30分5000円(多重債務相談は無料)
予約受付時間:平日午前9時~午後5時 |
法律相談センター倉吉(倉吉市葵町724-15)
TEL 24-0515
※よりん彩法律相談と同じ |
高齢者なんでも無料電話相談 |
消費者被害、遺言・相続、成年後見、財産管理、介護・虐待など |
鳥取県弁護士会 |
無料電話相談
毎週月・木曜日
午後1時30分~午後4時 |
TEL 0120-65-3948 |
司法書士総合相談センターとっとり |
|
サラ金・クレジット等に関する相談 |
県内司法書士 |
無料電話相談
月曜~金曜日(祝祭日は除く)
午後1時~4時
※ 県内どこからかけても、最低通話料金のみ |
TEL 0857-27-4168 |
裁判手続きに関する相談 |
TEL 0857-27-4166 |
登記手続きに関する相談 |
TEL 0857-27-4165 |
遺言、相続、高齢者の権利・財産に関する相談 |
TEL 0857-27-4165 |
行政書士相談会 |
遺言・相続、隣地との問題、成年後見、自賠責請求、営業事業の許認可、契約書の作成、借地借家問題、農地転用など |
行政書士 |
行政書士会事務局へお問い合わせください
|
行政書士会事務局
TEL 0857-24-2744 |
ライフサポートセンターとっとり |
労働、メンタルヘルス、福祉・介護、金融、食の安全、保険・共済、法律、子育てなど |
弁護士、労働相談員、ライフプランナー、介護士など |
メールまたはFAXで受付
法律相談:毎月第2木曜日(労金倉吉支店2階) |
メールはこちらをクリックしてください。
FAX:0857(32)5454
電話で相談される方は
TEL 0857(32)5454 |
労働相談 |
賃金、就業規則など労働問題で困ったり、悩んでいることなど
|
専任相談員
|
月曜~金曜日
午前9時30分~午後5時30分
|
みなくる倉吉
TEL 23-6131
(倉吉市見日町317種部ビル2階) |
土地境界トラブル(費用負担有) |
境界紛争やそれに起因する問題など |
土地家屋調査士・弁護士 |
受付
月曜日~金曜日
午前10時~午後4時
|
境界問題相談センターとっとり
TEL 0857-22-7032
FAX 0857-24-3633
|