☆鹿子の発掘調査探検隊 六尾反射炉跡編③

 鹿子:ごきげんよう。

    今日はね、今年の分が終わった発掘(はっくつ)の様子(ようす)を

    お知らせする会を案内させていただくわね💓

    六尾反射炉跡(むつおはんしゃろあと)で説明会をするわ。

 

 日にち:2025年11月29日(土曜日) 午前10時から

 場所 :六尾反射炉跡(むつおはんしゃろあと)

 お話すること:2025年に発掘(はっくつ)して分かったこと。

 定員 :30人

 申込先:北栄町生涯学習課 ☎0858-37-5871

 

 近くに駐車場がないから、なるべく乗り合わせてきてもらうか、大栄庁舎に車を停めてもらって

 歩いてきていただけると鹿子はとっても喜ぶわ。

 

☆鹿子の発掘調査探検隊 六尾反射炉跡編②

 鹿子:ごきげんよう。

    六尾反射炉跡(むつおはんしゃろあと)の

    発掘(はっくつ)の様子(ようす)をお知らせするわね🎵

 

10月10日(金)のようす

1

2

10月3日と比べて、地面の色や形が変わってきているわね。

穴の中にある「L」の形はベルトといって、地面の層(そう)を

観察(かんさつ)するためのものなのよ。

 

今日はもう一つ穴を掘ったからそっちも紹介するわね。

3

これは、反射炉(はんしゃろ)で使っていた水の通り道を

探すために掘った穴よ。まだ途中だから、何が出てくるかは

はっきり分からないらしいわ。カブトムシの幼虫がたくさん出てきたわ

かわいそうだから他のところに逃がしてあげたわ。

 

☆鹿子の発掘調査探検隊 六尾反射炉跡編①

 鹿子:皆さま、ごきげんよう。鹿子よ。

    今回は令和7年の9月の終わり位からやっている

    六尾反射炉跡(むつおはんしゃろあと)の発掘調査(はっくつちょうさ)

    について探検(たんけん)したりしなかったりするわ♬

 

10月3日の様子(ようす)

鹿子:地面の表面を掘ったところよ。

   ちょっと昔はお家が建ってたから、そのころのもの

   お茶碗の破片とかビー玉とかが出てきたりするわ。

   ここから、反射炉があった時代の地面までもう少し

   掘っていくわ。何が出てくるかしらね❓