大栄中学校3年生が2050年 「ゼロカーボン」の北栄町に向けたロードマップを作ります
大栄中学校3年生が理科の授業で、Project Based Lerarning(課題解決型学習)『2050年 「ゼロカーボン」の北栄町に向けたロードマップ作り 』を行います。
ロードマップ作りに向けて、1月31日にオンラインでECO(エコ)フューチャーとっとりの山本ルリコさんを講師に迎え「ゼロカーボン」を目指す理由や、エネルギーを効率的に使うことが必要であることなどを学び、翌日には北栄町の環境への取り組みと町のビジョンについて町職員から説明を聞きました。
1月31日「一緒に考えよう!ほくえい脱炭素ロ-ドマップ」

2月1日「北栄町の環境への取り組みと脱炭素ロードマップについて」
資料 環境への取り組み.pdf(904KB)

この授業の後、各グループが探究学習を重ねて、ゼロカ-ボンの実現に向けた具体的なプランを「ロ-ドマップ」の動画(全12動画)として制作します。
学年代表となった3グループの動画は大栄中学校公式YouTubeチャンネル「だいちゅーちゃんねる。」にアップされます!
だいちゅ-ちゃんねる。