朝食レシピ(動画あり) 撮影協力:北栄町食生活改善推進員連絡協議会
【主食】
『豆腐のっけご飯』

【材料】(1人分)
ごはん:茶わん1杯
豆腐:75g
大葉やねぎ:適量
ごま:小さじ1/2
味付けのり:5枚程度
ごま油:小さじ1/2
めんつゆ(ストレート):大さじ1
【作り方】
①ごはんに豆腐を大きめに崩してのせ、その上に大葉やねぎ、ごま、ちぎったのりを乗せ、ごま油、めんつゆをかける。
※レシピ動画はこちら
『パンプディング』

【材料】(1人分)
食パン:1枚
卵:1個
砂糖:大さじ1
牛乳:100ml
【作り方】
①耐熱容器に卵、砂糖、牛乳を入れてよく混ぜ、パンをちぎって入れる。
②①にラップをふんわりかけ、600Wレンジで2分30秒加熱する。
※お好みでメープルシロップなどをかけたり、レーズンを混ぜたりしても良いです。
※レシピ動画はこちら
【汁物】
『コーンクリームスープ』

【材料】(4人分)
ミックスベジタブル:150g
薄切りベーコン:2枚
コーンクリーム:200g
水:200ml
牛乳:400ml
固形コンソメ:1個
塩、こしょう:少々
A-片栗粉:大さじ1
-水 :大さじ2
【作り方】
①ベーコンを1㎝幅に切る。
②鍋に塩こしょう、A以外の材料を全て入れ、中火で煮る。
③Aを混ぜ合わせて加え、とろみをつける。
※レシピ動画はこちら
『キャベツとかにかまのみそ汁』

【材料】(4人分)
だし汁:600ml
キャベツ:120g
かにかま:40g
卵:2個
みそ:大さじ1・1/2
【作り方】
①鍋にだし汁を入れて火にかけ、手でちぎったキャベツと、さいたかにかまを入れる。
②キャベツがやわらかくなったらみそを溶き入れ、溶き卵を回し入れる。卵が固まったら火を止める。
※レシピ動画はこちら
【主菜】
『巣ごもりキャベツ』

【材料】(4人分)
キャベツ:300g
卵:4個
塩、こしょう:少々
【作り方】
①キャベツはせん切りにする。(カット野菜を使っても)
②フライパンに油(分量外)を熱してキャベツを炒める。
③キャベツの真ん中に卵を割りいれ、塩こしょうをし、ふたをして加熱する。
※卵1個ずつの場合:耐熱皿にキャベツを広げ、真ん中をあけて卵を割り入れる。黄身にフォークをさして穴をあける。塩、こしょうをふってラップをかけ、600Wレンジで2分加熱する。
※レシピ動画はこちら
『鮭とキャベツのレンジ蒸し』

【材料】(1人分)
鮭:1切れ
キャベツ:2枚
しめじ:適量
A-みそ:小さじ1
-マヨネーズ:大さじ1
-酒:小さじ2
【作り方】
①キャベツは手でちぎる。(カット野菜を使っても)しめじは小房にわける。
②クッキングシートにキャベツ、しめじを入れ、鮭を乗せ、そのうえに混ぜたAをかける。
③クッキングシートの両端をねじって包み、600Wレンジで約3分加熱する。
※加熱が足りなければ30秒ずつ加熱する。
※レシピ動画はこちら
【副菜】
『ちぎりサラダ』

【材料】(4人分)
レタス:160g
ハム:4枚
スライスチーズ:4枚
貝割れ大根:12g
ミニトマト:8個
ドレッシングやマヨネーズなど お好みで
【作り方】
①レタス、ハム、チーズをちぎる。貝割れ大根はキッチンバサミで切る。
②器に①、ミニトマトを盛り付け、ドレッシングをかける。
※貝割れ大根の他、水菜などでも良いです。
※レシピ動画はこちら
『塩昆布サラダ』

【材料】(4人分)
レタス:1/2玉
きゅうり:1本
ツナ缶:1缶
塩昆布:10g
いりごま:適量
【作り方】
①レタスときゅうりは細切りにする。
②ボウルに①、汁気を切ったツナ缶、塩昆布、ごまを入れて和える。
※レシピ動画はこちら