健康づくりのため成人では1日350gの野菜摂取がすすめられています。野菜にはビタミンやミネラル、食物繊維など体の調子を整える働きをもつ栄養素が豊富に含まれます。
健康維持のため、生活習慣病予防のためにも野菜を毎食食べましょう。

野菜のもつ沢山のチカラが健康を守ります
【北栄町の野菜の摂取状況】

平成29年度に実施した『暮らしと健康に関するアンケート』では、約4割の方が『毎食野菜を食べている』という結果でした(左図)。
毎食食べる割合は、各年代とも女性の方が高く、若い年代ほど低い状況でした。
また野菜の摂取量は、毎日350g食べている人は2割弱でした。
野菜を食べましょう
一日の目安量350g以上

一食の目安量120g(生もの)両手いっぱい

一食の目安量120g (加熱したもの)片手いっぱい

野菜は加熱する(ゆでる、炒める、煮る、蒸す)ことでかさが減り食べやすくなります。
忙しくて調理時間がとれない時は、カット野菜や加工品(冷凍、缶詰)も上手に利用しましょう。
野菜レシピ
【白葱】
・豚肉の柚子みそ炒め
・牛肉と野菜の中華炒め
【白菜】
・白菜とツナの蒸し煮
【ほうれん草】
・ほうれんそうとしめじの磯香和え
【にんじん】
・にんじんとレンコンのおかかきんぴら
・パンナコッタ
健康ポイントラリー
町が行う健康事業(健診・各種がん検診や健康講座等)に参加して、健康ポイントを集めましょう。
赤シールと青シールを5枚集めて、素敵な商品をゲットしましょう。
北栄ポイントラリー
ポイント対象のひとつ、野菜摂取「がんばりカード」に挑戦してみましょう!
初めは野菜を計って350gの目安をつかんだあとは、毎日野菜350gを目指して、3週間取り組んでみましょう。