戸籍電子証明書提供用識別符号について
戸籍電子証明書提供用識別符号とは
戸籍電子証明書の利用により、一部の行政手続において、紙の戸籍証明書に代えて戸籍電子証明書提供用識別符号(以下「識別符号」)を提出することが可能となります。
この識別符号の提出により、戸籍謄本等の提出の省略が可能になります。
請求できる方
本人、その配偶者、直系の親族(父母、祖父母、子、孫等)

※本籍地が遠隔にある方でも、お近くの市区町村で取得が可能ですが、代理人や郵送による請求は本籍地のみでの発行になります。
発行手数料
北栄町にご請求いただく場合の金額です。
市区町村によって手数料が異なる場合がありますので、請求する市区町村に確認してください。
種 類 |
手数料※
(1件あたり)
|
戸籍電子証明書提供用識別符号 |
400円 |
除籍電子証明書提供用識別符号 |
700円 |
※下記の場合は手数料は無料です。
(1)同内容の戸籍(除籍)謄本もしくは戸籍(除籍)証明書と同時に申請される場合
(2)マイナポータル経由で申請される場合