地球温暖化防止や生物多様性保全等、自然環境保全に効果の高い営農活動に取り組む農業者などへの支援制度です。
対象者
- 農業者の組織する団体・・・複数の農業者、または複数の農業者等によって構成される任意組織
- 一定の条件を満たす農業者・・・単独で事業を実施しようとする農業者(個人・法人)
対象となる農業者の要件
農業者団体の構成員、または一定の条件を満たす農業者は次の要件を満たす必要があります。
- 主作物について販売することを目的に生産を行っていること
- 環境負荷低減のチェックシートの各取組を実施していること
- 環境保全型農業の取組を広げる活動に取り組むこと
支援内容
化学肥料・化学合成農薬の使用を鳥取県の慣行レベルから原則5割以上低減する取組と合わせて行う以下の対象取組に対して支援を行います。
対象取組 |
交付単価(10aあたり) |
全国共通取組 |
有機農業
(うち、そば等雑穀、飼料作物)
|
12,000円
3,000円
|
堆肥の施用 |
4,400円 |
カバークロップ |
6,000円 |
リビングマルチ
(うち、小麦・大麦等)
|
5,400円
3,200円
|
草生栽培 |
5,000円 |
不耕起播種 |
3,000円 |
長期中干し |
800円 |
秋耕 |
800円 |
地域特認取組 |
4,000円~8,000円 |
制度詳細