竹林整備の支援として竹を粉砕する機械の貸出しを行っています。
貸出しについての条件等は下記のとおりです。
貸出の対象
竹林整備に取り組む町内の自治会
※申請は自治会長がお願いします。
貸出機械
竹粉砕機 GS122GB

- 最大処理径 12.5 cm
- サイズ 1,620mm×730mm×1,270mm
- 重量 345kg(軽トラックに積載可能)
貸出の期間
貸出し日を含む7日間
使用料
無料
※ただし、機械の運搬、燃料費、傷害保険等の費用は使用者負担とします。
申込方法
竹粉砕機貸出要綱を確認のうえ、竹粉砕機借用申請書兼誓約書を産業振興課に提出してください。
※申請をされる前に、お電話などで予約状況をご確認ください。
※予約状況の確認は、平日の午前8時30分〜午後5時15分にお願いします。
貸出から返却まで
- 貸出希望日に、軽トラック以上の車で役場大栄庁舎へお越しください。(積み降ろし用のアルミブリッジも貸出します。)
- 操作方法について説明いたしますので、粉砕作業をされる方がお出でください。
- 竹粉砕機は、農業用機械保管庫や保護シートをかける等、風雨を避ける場所で保管してください。
- 粉砕作業は、必ず、操作説明を受けた者を含む複数名で行ってください。
- 使用する時は、手袋・保護メガネ・耳栓等を着用の上、取り扱い説明書・使用手順書をよく読み安全に使用してください。
- 竹粉砕機の使用前の点検、使用後の清掃を十分に行ってください。
- 清掃、燃料補充、点検を行った後、役場大栄庁舎へ返却してください。担当者が使用者とともに返却確認を行います。
- 返却の際に竹粉砕機使用報告書を産業振興課に提出してください。
竹粉砕機使用報告書
竹粉砕機使用報告書
※貸出、返却は、平日の午前8時30分〜午後5時15分です。
使用手順書
竹粉砕機を安全に使用していただくために、よく読んで使用してください。
ご確認ください
- 営利目的の使用はできません。
- 竹以外の粉砕には使用はできません。
- 北栄町内の竹林の整備に限ります。
-
過失により竹粉砕機をき損又は亡失した場合は、原状復帰していただきます。
その他