令和5年4月1日分より利用受付を再開いたします。
妻波おためし住宅」では北栄町地域おこし協力隊のサポートの元、地域活動や、農業体験などに参加し、北栄町の気候や風土を体感していただくとともに、就職活動や住宅探しの拠点として活用していただけます。
<利用例>
・移住に向けての住まい探しや、就職活動での滞在先として。
・将来に移住を見据えた二拠点生活体験、ワーケーション体験の滞在先として。
田舎暮らしをしたいと思った際、移り住む地域のことを知らないのでは不安があります。そこでおためし住宅をきっかけに地域の人と交流しながら、「北栄ライフ」を体験してみてください。
☆ 妻波おためし住宅についてはこちらをご覧ください! 『おためし住宅パンフレット』 ☆


参加対象(全てに該当する方)
- 北栄町への定住を検討されている方
- 北栄町外に住所を有する方
- 事業の趣旨を理解し、地域の人々との交流及び、アンケート等にご協力いただける方
体験期間
2泊3日以上3ケ月以内(延長可能)
※体験は1日1組限りの申込み順とし、期間は体験者の要望、申込み状況等により決定します。
利用料
- おためし住宅体験料(1,000円/日)
- 光熱水費等として (400円/日)
- 体験オプションの参加費
体験施設
構造等 木造一戸建て(3LDK)(バス、トイレ、IH、いろり付) 所在地 鳥取県北栄町妻波1287番地
入口を入ると目の前にある「いろり」は地域に開かれたコミュニティスペースとして地域の会合やイベントで使われることもあります。
備品等
設備、備品一覧はコチラから
※上記以外の物品、日常消耗品(洗面具や衛生用品)などは、備えておりませんので、各自でご用意してください。
※寝具はご持参されるかレンタルをご利用下さい。
※インターネット接続可能
●ご用意していただくもの
タオル、シャンプー、石鹸などの洗面用品
寝具(持込み又はレンタル)
参考:寝具レンタル店 すいみんはうすKitaya http://suiminhouse-kitaya.com/
営業時間 9:30~19:00 TEL:0858-22-7185 定休日:水曜日
※食器用、洗濯用、お風呂用、トイレ用の洗剤は備え付けてありますが、なくなった場合
は利用された方のご負担をお願いしております。
利用上の注意
- ペットを連れてのご利用はお断りしています。
- 敷地内及び建物内は禁煙となっております、ご了承ください。
- 近所への迷惑行為を厳重に禁止します。
- 期間中に、利用者の過失による事故については、利用者の責任になります。
- 利用者の責により施設や設備を損傷又は滅失した場合は、速やかに報告することとし、修繕料を負担していただきます。
- 設備の維持管理に努め、清掃等確実に行ってください。
- ゴミは決められた日に、決められた方法で始末してください。
- 外出の際は戸締まりを忘れず、貴重品の管理に十分注意してください。
- 利用者が施設の利用に関し、利用上の注意及び公の秩序に反する行為などをした場合は、強制的に退去していただきます
- 入居及び退去時間は、午前9時から午後4時までの間とさせていただきます。
- 利用者の方はおためし住宅現地又は近隣の駅(コナン駅)まではお越しいただくようお願いします。
・北栄町おためし住宅の設置及び管理に関する条例
・北栄町おためし住宅の管理及び運営に関する規則
申し込み方法
- 下記連絡先より申し込み受付をいたします。ご利用予定日の2週間前までにお問い合わせください。
- 申込書をご希望の方法(郵送、FAX、メール)でお届けします。
- 申込書にご記入の上住民票の写しと共に、郵送、FAX、メール、持参により窓口へお届けください。
- 受付完了後、申込書のコピーをお渡しいたしますので、当日、免許証、保険証等の本人確認のできる書類とあわせて、ご持参ください。
おためし住宅申請書
問合せ・申込み先
北栄町役場 観光交流課 交流推進室
〒689-2292 鳥取県東伯郡北栄町由良宿423-1
電話:0858-37-3158 FAX:0858-37-5339
北栄町妻波お試し住宅利用状況
妻波おためし住宅の利用状況はこちらをご覧ください。
『ぷちアグたび』の申し込み状況と合わせて掲載しております。
青:妻波おためし住宅
赤:ぷちアグたび