子育て応援事業に参加して育児応援グッズをGETしよう!!

対象:町内の妊婦及び3歳まで(令和7年4月1日時点)のお子さんの保護者

ポイント配布期間:令和7年3月1日~令和8年2月28日

応募締め切り:令和8年2月28日

母子健康手帳の交付で、ポイントラリー スタート!!

 

R7子育て応援ポイントラリー .pdf(1214KB)

《 子育てについて学べる事業 》

対象者が決まっている事業(対象者へ個別通知)

マタニティ・ファーストブック

絵本を読むことでお母さんとおなかの赤ちゃんにゆったりとした時間を過ごしていただくための事業です。

母子手帳の発行時に「絵本引換券」を一緒にお渡しします。

パパママ教室

妊婦さんとそのご家族を対象に行う教室です。偶数月に開催しています。 

離乳食講習会

離乳食の始め方、作り方を学びます。 

1歳児すくすく教室

1歳児頃の育児について学びます。

2歳児きらきら教室

2歳児頃の育児について学びます。心理士による子育て相談ができます。歯科検診・フッ素塗布を行います。 

2歳6か月児にこにこ教室

子どもへの関わり方のミニ講話や口を使う遊びなどを紹介します。歯科検診・フッ素塗布を行います。

子育て学習講座

各こども園・保育所で開催されます。日程は各こども園・保育所でご確認ください。

どなたでも参加できる事業

笑育講座   

日程が決まりましたら、ネウボラ窓口、子育て支援センター等でチラシを配布します。 

オープンデー

町内4園で開催。各年齢にあった遊びや生活を体験できます。

コープ「赤ちゃんサポートクラブ」入会

妊娠中や0歳児にいらっしゃるお母さんに、一定期間商品のプレゼントなどの子育て応援が受けれるサポート制度です。申込みの際に「ポイントラリーのシールを集めています。」と申告してください。

各団体で開催して学ぶ事業

出前講座

子育ての悩みや課題について話し合い、保護者同士のつながりを深めます。申し込み等は生涯学習出前講座をご覧ください。

【メニュー】

「子どもの成長と発達」/「就学までに身につけたいこと」/「親子のふれあいは読み聞かせから」/「子ども会、親子活動を応援します」/「心ほっこり、読み聞かせ」/「親同士で学びあう参加型学習のススメ(子育て親育ちプログラム)」/「とっとりふれあい家庭教育プロジェクト」

 

《 親子で参加する事業 》※こちらの事業は各5ポイントまでとします。

おはなし会

北栄町図書館赤ちゃんコーナーで絵本の読み聞かせを行います。

0才から幼児まで誰でも参加できます。

絵本読み聞かせ会(ほくほくプラザ)

毎月第2日曜日に、ほくほくプラザで幼児向けの絵本の読み聞かせ・人形劇を行います。
想像力・表現力を豊かにし心を育てる会です。

《リフレッシュ》 

支援センター子育て講座

親子で楽しめる講座やお母さんのリフレッシュのための講座を開催しています。

※日程・内容はHPや支援センターのカレンダーでお知らせします。

   はじめましての日

 生後3か月~生後7か月までの方が参加できます。月齢が近いお子さんと保護者の方で楽しく過ごしましょう。

参加方法

(1)ポイント台紙をゲット(台紙は1家庭に1枚ずつ)
(2)対象事業に参加してポイントをゲット(1事業について1人1ポイント、パパママ教室等は参加人数分ポイント贈呈)
(3)ポイントが貯まったら応募し、欲しい育児グッズと交換しよう。

※シールの再発行はできませんので、ご注意ください。

子育て応援グッズ

ポイントに応じて「子育て応援グッズ」と交換します。※9月頃HPや窓口にて「子育て応援グッズ」をお知らせします。