風しんワクチン(大人)の接種費用助成を拡充します
妊娠中(特に妊娠初期)に風しんに感染すると、胎児が白内障、先天性心疾患、難聴などを主な症状とする「先天性風しん症候群」にかかる恐れがあります。
現在、全国的に風しん患者数が増加しています。
町では、県と連携して、先天性風しん症候群の発生防止を目的としたワクチン接種費用助成の対象者を拡充します。ぜひ、この機会に接種をご検討ください。
対象者
町内に住所を有し、下表のいずれかに該当する人。
|
|
1 |
妊娠を希望する女性で風しん抗体価の低い方 |
2 |
妊婦の配偶者(内縁を含む) |
3 |
妊婦の同居者【新規】 |
4 |
婚姻をしている19歳以上の男性で風しん抗体価の低い方【変更】 |
5 |
妊娠を希望する女性(風しん抗体価の低い方)の
同居者で風しん抗体価の低い方【新規】
|
※風しん抗体価検査(無料)についても、1月1日から対象者が拡充されました。
倉吉保健所(電話23-3145)へお問い合わせください。
※2妊婦の配偶者(内縁を含む)については、配偶者が県内他市町村に居住している場合を含みます。
※3妊婦の同居者については、県内他市町村からの里帰り出産等による同居を含みます。
助成額
接種費用の3分の2 (100円未満は切り捨て)
上限8,000円
※接種費用は医療機関によって異なります。
助成期間
本年4月1日から翌年3月31日
ワクチン種類
風しんワクチン
または麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)
助成方法
償還払い(医療機関窓口でいったん接種費用を全額負担してください。)
申請先 大栄庁舎(健康推進課)・北条支所(総合窓口)
必要書類 助成金請求書(20KB)
医療機関が発行する領収書(予防接種名の記載があるもの)
医療機関一覧
印鑑
振込口座のわかるもの
※対象者1、対象者4、対象者5、の場合
鳥取県風しん抗体価検査結果通知書(またはそれに準ずる書類の写し)
※対象者2、対象者3の場合:母子健康手帳