高齢者用肺炎球菌ワクチンについて
肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌が原因となる肺炎の重症化防止に有効です。
対象となる方には、個別にお知らせしています。
対象者
本年度の対象者は、以下に該当する人で、これまでに肺炎球菌の予防接種を受けたことのない人。
- 本年4月1日から翌年3月31日の間に、65歳になる人(66歳になる前日までが期限です。)
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する人
対象期間
本年4月1日から翌年3月31日
自己負担額
3,000円(接種時に医療機関でお支払いください。)
医療機関一覧
※生活保護世帯の人は自己負担額を助成します。
下記の書類を健康推進課または北条支所窓口にご提出ください。
接種方法
事前に医療機関へ申し込みの上、接種を受けてください。
その際、送付した肺炎球菌ワクチン接種券と肺炎球菌ワクチン接種予診票が必要です。
※接種券に同封しております、協力医療機関一覧にない医療機関では受けられません。
留意事項
予防接種を受ける際は、必要性や副反応について医師の説明をよく聞いて理解された上で
接種を行ってください。
接種券や予診票を紛失された場合は再発行しますので、健康推進課までお問い合わせください。