公的個人認証サービスとは、オンラインで(=インターネットを通じて)申請や届出といった行政手続きやインターネットサイトにログインを行う際に、他人による「なりすまし」やデータの改ざんを防ぐために用いられる本人確認の手段です。    

 「電子証明書」と呼ばれるデータを外部から読み取られるおそれのないマイナンバーカード等のICカードに記録することで利用が可能となります。

 (公的個人認証サービスポータルサイト

          

電子証明書とは

  電子証明書には署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の2種類があります。

               

 <署名用電子証明書>

     インターネットなどで電子文書を作成・送信する際に使用します(例:e‐Taxなど)。

 「作成・送信した電子文書が、利用者が作成した真正なものであり、利用者が送信したものであること」を証明

 することができます。

    英数字6ケタ以上16ケタ以内の暗証番号を使用します。

           

 <利用者証明用電子証明書>

     インターネットサイトにログインする際に利用します(例:マイナポータルなど)。

  「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。

   数字4ケタの暗証番号を使用します。

               

     電子証明書の有効期限は、いずれも発行の日から5回目の誕生日までです。ただし、住民票の基本4情報

     (氏名、生年月日、性別及び住所)の記載が修正された場合、署名用電子証明書は失効します。

       

電子証明書の発行/更新について

  以下に該当する方は、窓口にて手続きをお願いします。

         

  電子証明書が新たに必要となった場合

  電子証明書の有効期限が切れるため、更新が必要な場合(更新は有効期限の3か月前より可能です)

   [マイナンバーカード総合サイト(電子証明書の更新について)]

 ・住民異動や戸籍届出等により住民票の基本4情報(氏名、生年月日、性別及び住所)に変更があった場合(署名

   用電子証明書のみ)

           

    なお、マイナンバー制度の開始に伴い、住民基本台帳カードへの電子証明書の発行(更新)は終了しました。

     電子証明書発行(更新)にはマイナンバーカードが必要です。    

   <申請できる人>

   北栄町内に住民登録があり、有効期限内のマイナンバーカードを所持している方

 ※原則15歳未満の方、成年被後見人の方へ【署名用電子証明書】は発行しておりません。

 【利用者証明用電子証明書】は法定代理人の方が申請できます。

               

 <申請窓口>

 北栄町役場大栄庁舎 マイナンバーカード交付窓口(電話37-5866)

 北栄町役場北条支所 総合窓口室        (電話36-3111)

 ※電話での予約を受付けています。

                

 <手数料>

 無料(マイナンバーカードの紛失等による再発行に伴う電子証明書の発行は有料(200円)です。)

             

 <申請方法>

 原則としてご本人が申請してください(代理人による申請の場合は即日発行できません)。

                     

【本人が申請する場合(原則)】 

 マイナンバーカードをご持参ください。

 窓口にて申請書を提出の上、暗証番号の入力を経て発行(更新)します。

 ※暗証番号を忘れられた場合、再設定の手続きが必要です。その場合、マイナンバーカード以外の本人確認

 書類A又はB(運転免許証やパスポート、保険証等)1点が必要です。

                          

 A

官公庁から発行された顔写真付の書類

[運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、パスポート、身体障害者手帳、住民基本台帳カード(写真付に限る)、療育手帳、在留カード等]

B

その他(健康保険証、介護保険被保険者証、医療受給者証、年金証書、年金手帳、学生証等)※「氏名及び生年月日」「氏名及び住所」の印字のあるもの

                          

【代理人による申請の場合】 

   やむをえない理由により本人が来庁することができない場合、代理人による申請も可能です。

   代理人による申請の場合は、申請者ご本人へ照会回答書を送付するため、即日発行はできません。

  なお、代理人になられる方は官公庁の発行した写真付本人確認書類(上記A書類)が必要です。

   (※「更新」の場合には必要条件を満たした場合、即日発行出来る場合があります)

                               

   (1)代理人の方が申請書を窓口にて受取り、申請者ご本人が記入したものを再度窓口へご持参ください。

(申請書持参時には代理人の本人確認を行いますので、官公庁発行の写真付本人確認書類をご持参ください)

(2)申請書を確認後、申請者の住所へ照会回答書を送付します。

(3)申請者は照会回答書及び委任状に必要事項を記入の上、暗証番号が他人の目に触れないよう、封筒に封入・

 封緘し、封緘部に押印した上で、代理人に持参させてください。

(4)代理人は申請書、照会回答書、委任状、申請者のマイナンバーカード、代理人の本人確認書類[官公庁発行

 の写真付本人確認書類(上記A書類)]をご持参ください。

職員による暗証番号照合を経て、電子証明書の発行(更新)を行います。

(※申請者本人の記入された暗証番号により照合できない場合は電子証明書の発行(更新)はできません。)

                        

       電子証明書 新規発行/更新申請書

                             

電子証明書(マイナンバーカード)の紛失について

                            

   紛失・盗難等の場合は窓口での手続きが必要です。

  紛失・盗難に気付かれた場合には、直ちに以下の電話番号にご連絡いただき、電子証明書の一時保留を行って

 ください。併せて、窓口で紛失等の届出をお願いします。

                      

  [マイナンバー総合フリーダイヤル(無料):0120-95-0178]                      

  [個人番号カードコールセンター (有料):0570-783-578]  

  [マイナンバーカード総合サイト(紛失・盗難について)]    

   申請については≪電子証明書の発行/更新について≫をご参照ください。

                       

       署名用電子証明書/利用者証明用電子証明書 失効申請/秘密鍵漏えい等届出書

       個人番号カード紛失・廃止届 電子証明書 失効申請/秘密鍵漏えい等届出書

                         

  【紛失した電子証明書(マイナンバーカード)が見つかった場合】

                        

    電子証明書の一時保留解除の手続きが必要です。

    窓口にて一時保留解除届をご提出ください。

  ※利用者証明用電子証明書は一時保留を解除することができますが、署名用電子証明書は失効しますので

  必要な方は、発行の手続きをお願いします。

           

        利用者証明用電子証明書 一時保留解除届

      個人番号カード一時停止解除届/利用者証明用電子証明書 一時停止解除届

暗証番号の変更・初期化(再設定)について

                            

   暗証番号の変更は「公的個人認証サービス利用者クライアントソフト」を利用してご自宅のパソコンで行う

  こともできます。

   ※ICカードリーダライタ及び利用者クライアントソフトのダウンロードが必要です。

    詳細は公的個人認証サービスポータルサイトをご確認ください。

                              

   暗証番号を忘れてしまった場合、連続して暗証番号の誤入力を行いロックがかかってしまった場合には、役場

  窓口にて暗証番号の初期化申請が必要となります。

   申請については≪電子証明書の発行/更新について≫をご参照ください。

                      

       電子証明書 暗証番号変更/暗証番号初期化申請書

       個人番号カード暗証番号変更・再設定 電子証明書 暗証番号変更・再設定申請書

                      

                       

  ≪参考(外部サイトリンク)≫

   公的個人認証サービスポータルサイト

   個人番号カード総合サイト

   社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)

   マイナポータル