社会福祉法の改正により「重層的支援体制整備事業」が令和3年4月に施行されました。

市町村の手上げに基づく任意事業ですが、本町では、令和3年4月から「重層的支援体制整備事業」に取り組んでいます。

 

重層的支援体制整備事業とは

重層的支援体制整備事業は、市町村において、既存の相談支援や地域づくり支援の取組みを活かし、子ども・障がい・高齢・生活困窮といった分野別の支援体制では対応しきれないような地域住民の複雑化・複合化した支援ニーズに対応する包括的な支援体制を構築するため、「属性を問わない相談支援」「参加支援」「地域づくりに向けた支援」を一体的に実施するものです。

 

事業創設の背景

重層的支援体制整備事業が創設された背景には、地域共生社会の実現があります。

地域共生社会とは、制度や分野ごとの「縦割り」や「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域住民や地域の多様な主体が参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく社会を指しています。

 

本町では、令和元年度に策定した「北栄町地域福祉推進計画」において、行政や住民、地域福祉活動団体、ボランティア、福祉事業者など地域に関わる方々と協働して、地域共生社会に向けた取組みを進めることとしています。

 

  • 北栄町地域福祉推進計画は、北栄町が策定する「北栄町地域福祉計画」と北栄町社会福祉協議会が策定する「北栄町地域福祉活動計画」を一体的に策定したものです。

「北栄町地域福祉推進計画」(2020年3月策定)(内部リンク)

 

町での実施体制について

町民が抱えるさまざまな「困りごと」の相談を包括的に受け止め、複雑化・複合化した困りごとについては、福祉課に配置する相談支援包括化推進員が、困りごとの解決に向けて関係機関と連携・協働して支援を行います。

 

これまでどおり、介護・障がい・子育て・生活困窮の各分野の窓口が相談をお受けしますが、困りごとが複雑になっている場合やどこに相談したらよいかわからない場合などは、福祉課(生活支援室)にご相談ください。


対応窓口  連絡先 
 高齢・介護 

北栄町地域包括支援センター 

福祉課

電話:37-5850   

 障がい 北栄町障がい者地域生活支援センター   

福祉課

電話:37-5851

 子ども

北栄町子育て世代包括支援センター

(ネウボラ)

教育総務課

電話:37-3224

 生活困窮

北栄町福祉課(自立相談支援機関)

福祉課

電話:37-5852

  • どこに相談したらよいかわからない相談はこちら

   北栄町福祉課(生活支援室) 電話:37-5852  E-mail:fukushisoudan@e-hokuei.net

 

北栄町重層的支援体制整備事業実施計画

事業の実施にあたって、北栄町重層的支援体制整備事業実施計画を策定しました。実施計画には、町の基本方針や事業の実施体制等を記載しています。

この計画は、北栄町地域福祉推進計画の中に盛り込んで策定しており、他の地域福祉関連施策等とともに事業の進捗管理・評価を行っていきます。

 

北栄町重層的支援体制整備事業実施計画