小中学校児童生徒が、
安全に、安心して登下校し、学習できる環境づくりに取り組もう !
子どもたちを見守り、育てましょう!あなたの力で!家庭・地域・学校の力で!
「こどもかけこみ110番」を募集します!
平成26年中に、北栄町内の松神や原自治会周辺で不審者が出没するなどの事案が発生し、家庭や地域など関係者の皆様のご尽力により大事には至りませんでしたが、児童生徒を取り巻く社会環境は不安定な状況にあると言わざるを得ません。
このような状況を理解・認識し、子どもたちが安心して学習できる環境を整備していくためには、学校や家庭、地域の皆様と連携しながら、町をあげて交通安全・防犯活動を行っていくことが強く望まれます。
「子どもたちは家庭・地域・町の宝です。」
「いつでも、どこでも、誰かが子どもたちを見守っている。」 そんな環境を町全体が一体となって構築し、子どもたちが安全で、安心して学校へ通い、地域で過ごせるようにするために、ぜひとも皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
協力内容
NEW!!【かけこみ110番の車・自転車】2020年度から実施
民家のない通学路や、一人区間となる児童生徒の通学の安全にご協力いただきます。
買い物などお出かけ時や自転車で散歩している時にパトロールいただくと効果があります。
また、頻繁に行うと犯罪の抑止効果も兼ねます。ステッカーを自動車の車体や自転車のカゴに貼り付けてください。
【かけこみ110番のお店・お家】
登下校中の児童生徒が、次のような支援が必要となったときに「かけ込む場所」として、ご協力いただきます。
- 不審者に遭遇したとき
- 事故や急病者に遭遇し、救急車をお願いするとき
- 体調が悪くなり、トイレの支援などお願いするとき など
申込方法
「登録票」に必要な事項をご記入の上、次のいずれかに提出をお願いします。
- 情報は、申請者了解のもと、町・学校のホームページや防犯マップ等で周知させていただきます。ご了承ください。
- なお、登録いただきましたら、ステッカーを交付させていただきますので、登録場所に貼り付けてください。

サイズ:A4判横
登録票
登録票(こどもかけこみ110番のお店・お家)