学校の休業中に、自治会等が行う3日以上の体験活動に要する経費を補助します。
事業の目的
「地域の子どもたちは地域で育てる」という環境づくりの推進と、児童生徒が計画的な生活習慣や自らが取り組む姿勢の定着を図るため、自治会やPTA,地域有志が行う体験活動を支援します。
支給要件
(1)対象団体
自治会、PTA、地域の有志・団体 ※個人での申請は不可
(2)学習活動の参加者
地域の小学生・中学生 (原則5人以上としておりますが、自治体の実状によります。)
(3)対象となる活動:3日以上実施する各種体験活動
1 自然体験事業(キャンプ、自然観察等)
2 生活体験事業(料理教室、宿泊体験等)
3 伝統文化継承事業(しめ縄作り等)
4 交流事業(高齢者交流、国際交流)
5 学習事業(長期休業中の自学支援等)
6 教育委員会が認める有益な体験活動
補助対象経費
下記の経費の10分の10以内(上限4万円)
指導者謝礼(1回あたり1,800円/人)
消耗品費(各種教材費等)
使用料・賃借料(入場料等)
旅費(鉄道費・ガソリン代)
印刷製本費(チラシ代等)
※すべて実費
※申請は、1団体につき年間1回に限ります。
※精算払い、概算払いどちらでも可能です。
申請手続き等
下記書類をダウンロードしていただき教育総務課に申請してください。
※申請は「学習活動の実施前」、実績報告は「活動後30日以内」に行ってください。
様式第1号(申請書)
様式第3号(実績報告書)
【案内チラシ】地域で子どもを育てる体験活動支援事業について